高価買取&迅速対応できる埼玉県の廃車買取業者を教えます » 埼玉で廃車買取の悩みに答えるQ&A » リサイクル券とは?紛失した場合、廃車はできる?

公開日: |更新日:

リサイクル券とは?紛失した場合、廃車はできる?

リサイクル券とは

リサイクル券とは、リサイクル料金を納めた際に受け取る証明書のこと。2005年1月に施行された「自動車リサイクル法」で定められた規則で、車両所有者はリサイクル料金を負担することが義務付けられています。リサイクル料金は車を廃棄処分するときに必要な処分費用のことで、シュレッダーダスト料金・エアバッグ類の料金・フロン類料金を、車を所有したときに負担します。リサイクル券は車を手放すときや廃車する際に必要なため、大切に保管しましょう。

リサイクル料金の目安は?

リサイクル料金は、車両のメーカーや車種によって異なります。所有する車のシュレッダーダストの発生量・フロン類の充てん量・エアバッグ類の個数や取り外しやすさなどに基づいて設定されており、詳しい料金はメーカーの公式サイトにて確認できます。

自動車の種類 リサイクル料金の目安
(エアバッグ類・エアコンを含む)
軽・小型自動車 7,000円~16,000円程度
普通乗用車 10,000円~18,000円程度
中・大型トラック 10,000円~16,000円程度
大型バス 40,000円~65,000円程度

リサイクル券を紛失した場合

そもそも紛失した場合、廃車は可能?

リサイクル券は再発行が認められていません。紛失したり保管状態の影響で破損したりした場合でも再発行は困難です。

ただし、リサイクル券がないからといって廃車手続きができないというわけではなく、「リサイクル券の預託状況」を示す書類を用意することで廃車手続きを行うことは可能です。

紛失した場合の対処法

リサイクル券を紛失した場合、「自動車リサイクルシステム(http://www.jars.gr.jp/gus/exju0010.html)」にアクセスすることでリサイクル料金の支払い確認をすることができます。

  1. 「自動車ユーザーの方」の「リサイクル料金検索(オレンジ色のボタン)」をクリック
  2. 所有する車の車検証を確認しながら車両情報を入力
  3. 「照会結果」ページ下部に出ている「料金表示」ボタンをクリックして照会
  4. リサイクル料金の支払い済みの場合は「預託済み」と出るのでその画面を印刷する

プリントアウトした預託状況を示す用紙が、リサイクル券の代わりとなります。

リサイクル料金が未預託の場合

リサイクル料金が未預託の場合でも廃車はできます。

リサイクル法が施行される2005年1月1日以前の年式の車の場合、リサイクル料金は預託されていません。このような車両を解体・廃車する場合は、リサイクル料金は後支払いの形になります。詳しくは利用する廃車業者に問い合わせてください。

まとめ

車を所有する際に、リサイクル料金を支払うことで手にする「リサイクル券」。「リサイクル料金をすでに支払っている」という証明書のため、車を手放すときまで大事に保管しましょう。しかし、もし紛失した場合でも「リサイクル券の預託状況」を印刷すれば大丈夫です。リサイクル券について不明点や困ったことがあれば、廃車に関して豊富な実績数のある廃車買取専門業者に相談してみると良いでしょう。