高価買取&迅速対応できる埼玉県の廃車買取業者を教えます » 埼玉県に対応する廃車買取業者リスト » 3R

公開日: |更新日:

3R

3Rの廃車買取の特徴や口コミについてまとめています。

3Rの廃車買取の特徴

循環型社会に寄与する自動車リサイクル企業

社名の3RとはReduce、Reuse、Recycleを意味するもの。文字通り、循環型社会に寄与する自動車リサイクル事業の会社です。設立は1995年、20年以上にわたって廃車の買取や解体、中古車及び中古パーツの販売などを手掛けています。

自社工場を完備して、1ヶ月あたりの処理能力は2千台。ISO14001を取得するなど、工程管理の品質も信頼に値するもの。これからの自動車の電動化を見据えて、改造電気自動車プロジェクトや再生バッテリーの販売も手掛けています。

廃車王の久喜店としても廃車買取に対応

3Rは廃車買取の全国ネットワークである廃車王にも久喜店として名を連ねています。

廃車王は引取や手続き費用が無料で、原則的に0円以上の買取をしてくれるのが特徴。全国150店舗に及ぶ自動車解体業者が運営に関わっているからこそ、リサイクルなどによって収益化できるため、それを廃車買取の査定にフィードバックできるわけです。

3Rの対応力

即日対応
0円以上買取
即日現金可
廃車手続き無料
持ち込み時価格UP
無料引き取り

3Rの口コミ評判

18万kmでも買取
走行距離が18万kmにもなる軽自動車の廃車でお世話になりました。手数料を差し引いてもプラスになったのがよかったです。書類はちゃんともらえるし、駅まで送ってもらえたので安心できました。

持ち込みがお得です
軽のバンで、低年式でしたが買取してもらうことができました。持ち込みするのがお得で、廃車買取業者として推薦できるお店だと思います。

ボロボロな車でも即決対応
エンジンはオイル漏れ状態で、ラジエターからも煙が出るほど。しかも20万キロ超えの過走行車でしたが、アポ無しで持ち込んだにもかかわらず、即決で23,000円の値がつき、買い取ってもらうことにしました。

3Rに見積もりを出したパパ友3人の感想

普通自動車(カローラ)、軽自動車(モコ)、外車(BMW)の査定額調査

トヨタカローラ

  • 年式:平成18年
  • 走行距離:20万キロ
  • 備考:とくになし

見積もり額
10,000円

一番返信が早かった。テンプレの文だが、価格は大きく書かれており、わかりやすい。

good

日産モコ

  • 年式:平成23年9月
  • 走行距離:12万キロ
  • 備考:エンジン故障

見積もり額
4,000円

見積もりしてから返事がなく、もう一度送信。返事に謝罪はなく、テンプレだったのはひどい。

normal

BMW Z3

  • 年式:平成11年2月
  • 走行距離:8万キロ
  • 備考:とくになし

見積もり額
30,000円

翌日の返信。3他と並んでトップの査定額30,000円に満足。

埼玉県のおすすめ廃車買取業者3社
見積りの結果を見る

3Rの廃車買取実績

車種:デュエット(トヨタ)

買取金額:14,000円

車種:プラッツ(トヨタ)

買取金額:11,000円

引用元:株式会社3R公式サイト
https://www.3-r.co.jp/contents/elv/

3Rの廃車買取の流れ

1.見積依頼

電話・FAX、または3Rの公式サイトに設置されている問い合わせフォームから、廃車買取と保険料で戻る金額の見積もりを依頼します。店舗が近い場合は直接訪問も可能です。

2.日程打ち合わせ

見積もりに納得した場合は、車の引取日時を決定します。このとき、廃車手続きに必要な書類の案内があるので、準備しておきましょう。

3.車の引き取り

車は自分で持ち込むほかに、予約日時に指定場所まで車両を引き取りを依頼可能。関東一都六県の場合は手数料無料で引き取りますが、引取時に特殊作業が発生する場合は別途作業料金が発生します。

4.代金の支払い

見積もり金額と還付金はまとめて事前に支払われます。

5.一時抹消登録

必要書類を作成した上で、陸運局にて一時抹消を実施します。

6.抹消完了の報告

1週間ほどで抹消証明書の写しが手元へと郵送されてきます。

7.解体の届出

車両の解体が終わったあと、陸運局に解体届を提出し廃車手続きを完了します。

3Rの会社概要

所在地 埼玉県久喜市河原井町17
対応エリア 上尾市、朝霞市、伊奈町(北足立郡)、入間市、大利根町(北埼玉郡)、小川町(比企郡)、桶川市、越生町(入間郡) 、春日部市、加須市、上里町(児玉郡) 、川口市、川越市、川島町(比企郡) 、騎西町(北埼玉郡) 、川辺町(北埼玉郡)
営業時間 8:30~17:30
定休日 日曜、祝日、土曜変則、年末年始、夏期