高価買取&迅速対応できる埼玉県の廃車買取業者を教えます » 埼玉で廃車買取の悩みに答えるQ&A » ローンが残っている車でも廃車買取してくれるの?

公開日: |更新日:

ローンが残っている車でも廃車買取してくれるの?

こちらのページでは、廃車買取を依頼したいもののローンが残っている場合の手続きについて紹介しています。「廃車買取を検討しているけど、ローンをまだ全額返済できていない」という方は参考にしてみてください。

ローンが残っている車の廃車買取ができないパターン

ローンが残っている車の場合、廃車買取を行えないパターンがあります。どのようなケースの場合が該当するのか、見ていきましょう。

所有者が自分じゃない

車の所有者が自分ではない場合、廃車買取の依頼はできません。

特にローンを全額支払っていない場合、車の所有者がローン会社やディーラーになっているケースが多い傾向にあります。廃車買取を検討する際は、まず所有者が誰になっているのか調べる必要があるでしょう。

車の所有者については、車検証で確認可能です。もし自分以外が所有者になっている場合には、所有者を変更するための手続きが必要となります。

残りのローンを返済できない

ローンを完済していない場合、上記で紹介しているように車の所有者がローン会社やディーラーとなっている可能性があります。その場合、車を処分するためには、残っているローンを完済する必要があるでしょう。ただしローンが完済できていなくても、事故・災害などの影響ですぐに廃車にする必要がある場合には、所有者となっているローン会社やディーラーが相談に応じてくれる可能性があります。

ローンが残っている車を廃車にするには

ローンが残っている車を廃車にしたい場合、さまざまな手続きが必要です。

ローン会社・ディーラーに連絡

まずは、車の所有者になっているローン会社やディーラーに連絡を取ってください。そこで「廃車にしたい」という旨を伝え、今後どのような手続きが必要か、またどのような書類が必要かといった点も確認・手配する必要があります。その際、必要な手続きについて代行してくれるディーラーもあるため、確認してみると良いでしょう。

残りのローンを完済する

廃車手続きを行う場合にはまず車の所有者を自分名義に変更しますが、そのためにはローンを完済する必要があります。この場合にはローン残高を確認して一括で返済が可能かを検討してください。一括で返済すればすぐに自分の名義にできます。

また全額の返済がすぐにできないといった場合には、ローンの借り換えなどを検討するといったことが必要となります。

所有者名義を変更する

ローンを完済した後、所有者名義変更の手続き(所有権解除)を行います。現在所有者となっているディーラーやローン会社に対し「所有権の解除を行いたい」という旨を伝えます。この時にいくつか確認事項があるため、ローンの完済証明書と車検証を手元に用意しておきましょう。

その後、必要書類を車の所有者に対して郵送します。その際、数が多いため書類の不足が起こらないように注意が必要です。先方に必要書類が届いてから、1~2週間程度で所有権解除の書類が届きます。この書類を陸運局に持参すると、名義の変更が可能です。

ローンは分割支払いできる?

ローンが残っている車を廃車にする場合、基本的に一括清算する必要があります。しかし車を購入してからそこまで時間が経過しておらず、ローンの残高が多いというケースもあるでしょう。そういった場合、ローンの借り換えを行う、という選択肢もあります。

残りのローンが返済できない場合はどうする?

残りのローンを返済できない場合、廃車手続きは行えません。その場合には、下記のような対応が考えられます。

ローン借り換えをする

一括清算ができない場合は、ローンの借り換えも選択肢に入れてみましょう。ただし車の処分を前提としているケースでは、借り換えが難しいことも。借り換えの条件などについては、あらかじめ確認が必要です。

自動車税事務所に相談する

車を廃車にする場合、「すでに乗っていない車を廃車にしたい」といった場合でも、手続きが完了するまでは自動車税が課せられます。しかし、事前に該当の都道府県にある自動車税事務所に相談することで、自動車税の支払い停止ができる可能性もあります。